スクープ④「煉瓦楼閣の恐怖」

解いた感想としては、結構難しかった!今回は旦那と二人で挑戦し、2日かかりました。

1日目は天気が良かったので暑さと日焼けにも悩まされました。

もう4月頃から日焼けするので日焼け止めや日傘は必須です。

私たちはいつもレジャーシートを持参していますが、今回ひらめきよりもじっくり考える系だったので非常に重宝しました。

多分2時間くらい座って解いてた気がする…。

準備やアドバイス

必ず入り口で園内地図をもらうこと。これは何度挑戦しても必須です。

工作系も多いので、バインダーやセロハンテープ、書き間違えたときの消しゴムもあると安心です。

ちなみに今回は5丁目スタートの、4丁目、3丁目、1丁目、そして最後に2丁目でした。

なんと園内全部使いました。最悪!笑

相当歩くし時間もかかるので、スニーカーで行って良かった。

快晴すぎて暑かった…。逆に雨の日にやるのは厳しいです。

取材①

・紙片壱…全部4文字っぽいので、4文字しかないシールを選ぶ。後は二重線の先に同じ文字が入るようにマスを埋めて、矢印の3文字を読む。地図から建物を探す。

・紙片弐…こちらは全部2文字っぽい。真ん中のBCは漢字のまま入れてみると良いみたい。あとは矢印の分だけ50音をずらして読む。地図上に番号がふられていない場所なので少しわかりずらいけど、5丁目を隅々まで見れば見つかるはず。

・紙片参…これは絵が描いてあるので、その絵の文字のシールをみる。②が4文字なのでそこは確定。マークやカタカナを見つけて間を読んで。☁はクモ、¥はエン、🌙はツキと読む。わかりにくい単語が出てくるけど、地図で探す。ここも地図上に番号は振ってないけど、4丁目をよく見て。

・結びの言葉①…わるものを二つ結ぶ。悪い奴と、キャンプで使ったりするやつ。同様に、はるものとふくものを二つ結ぶ。手紙を送ったり、魚捕まえたり、掃除したり、寒かったり。

・結びの言葉②…母音のとこは頑張って。余りの文字はさっき紙片弐で見たやつと同じかな?あとは色とマークから連想。すると正解の建物の選択肢が2つになってくる。

・結んだ線から見えてくる数字がなんだかよくわからないけど、建物の目星は2つなので、迷ったら両方行く。正解の方の建物の入り口上に、まさかの答えが。これは現地行かないとわからんですわ…。

取材②

・行方不明者A名前…見た目からほぼ読めてる。あんまり聞いたことない名前だけどね。

・行方不明者B名前…裁縫得意な人ならすぐわかるのかしら。とりあえず線引いてみて、裏側から読んでみる感じ。あんまり聞いたことない名前…。

・行方不明者C名前…これはもうパズルするだけ。これもあんまり聞き慣れない名前だけど。

●Aの場所…とりあえず普通に迷路する。牛とかの絵は無視。答えが入れ物か?の合っている方に進む。外側にはみ出るカタカナが乗り物になるように、文字を選んで押し絵をはめていく。

穴から覗いたら虫が見えたので、私たちは「虫は昆虫だから動物とは違うか!」と思って次へ進んでたけど、あとからヒント見たらホントの回答は違った。たまたま合ってただけでした。笑

軽量化ってなんだよ、と思ったけど、折り紙をイメージしたら答えがわかった♪

そのあとは「くわ」がいっぱいで意味不明だったけど、くわえたり、くつがえしたり、しかえしたり…と考えてみたら、アルファベット2文字の明治村で見かける「ある物」の名前に。

からくり箱の反対側に空白があるので、そこに文字を入れて読んで、やっと居場所がわかりました。次は3丁目か。

●Bの場所…顔に乗せる∞みたいなやつなんて、アレしかないよね。そこから普通にしりとりする。最後は手でいいのかな?これは正直よくわからんかった。

手引書に従って押し絵を変更、追加する。わかんなかったら「春に吹くもの」でググる。

穴から覗くと四角がさっきと変わっているので、しりとりをやりなおし。最後がうさぎになりました。答えがわかったら手引き書通りに進む。

「押し絵を用意する」っていう書き方が気に食わないなあ。どちらかというと抜くだよね。

また穴から覗いて、次は縦読みかな。困ったら自分の左手のてのひらを見てみよう。笑

濁すってのは濁音かな。

そしてここからが謎すぎる。答えの場所は呉服座だと思ったが、どうやら3丁目の建物らしい?なんで⁈

さっきのAの場所の答えを探すついでに、念のため近くの別の建物に寄ったら、答えの看板があってびっくり‼

理由が全然わからない!誰か教えて!泣

(後日談:なんとか看板があった3丁目の建物の名前を導き出したくて逆算。笑

からくり箱の底面を使ってないのが気になっていたし、紅かな..と思っていたので試しに赤文字読んでみた。

さっきカタカナで番号出てたから単純に足した。3丁目にある数字の入った建物…これでいいのか?

正答はどうだか知らんが、それっぽい解答がでたので勝手に良しとする)

●Cの場所…○と×は見た目のままローマ字読み。そのあとはお祭りをイメージ。虫の読み方は成長過程を考える。手引き書指示の後もう一度読むときは、虫の五文字の読み方を3種類考える。

途中報告の時に、わざわざ漢字で書いてあったよね…。

あとは黒、白、グレーの色に当てはめて読んでみる。

Cはここ↑が結構難しかったなあ。ヒントみてようやくわかったよ。

子の文字が裏向いてるね。この辺は、からくり箱やその固定板をよく見るとわかるかも。

虫が見つかったら漢字にしてみる。この虫、漢字あったのね…ずっとカタカナで認知していたよ。

漢字がわかればあとは建物に向かうだけ。3丁目にGO♪

それにしても、ここまで解くのにめっちゃ時間かかるやないかい。

取材③

目撃情報が埋まったら、迷路みたいなやつを解く。

家が点線の上にあり、老人は屋根を移動しているので、老人のルートは恐らく点線上。逆に子供が進むのはマスの中だろう。

屋根の上を移動している老人は、屋根がないところでは曲がれないはず。家から家にまっすぐ飛び移れるルートを探して線を引く。

老人のルートができたら、あとは子供の名前順に迷路する。迷路しながら、通った順に文字を読むだけ。

答えがわかったら、押し絵を3枚挟んで穴から覗く。

全部反対の意味を示しているので、それに沿って対義語を考える。はてなが逆さまなので、答えも逆さまに。

金之助の指示は、わざわざ文章にマーカーひいてくれてあるので、それ通りに実行する。

組付法の紙、折るしかないっすね。

さっき穴から覗いた問題で答え出てるので、そっちに進む。

まずは漢字に変換しちゃって。はてなが逆だから逆さまにしちゃって。棒線と、ひっくりかえしたやつくっつけてみて。するとなんだか漢字っぽくない?笑

↑私たちはここめっちゃ悩んだ。笑

答えが出たら、次へ進む。『』は隣に書いてあるのでそちらに入れてみて、法則通りに読んでみる。

すると漢字がわかるので、さっき「中」を入れたところに代わりに入れてみる。

なんとなく見覚えのある形になるね?一番左の欄の「子」と同じ感じで読んでみる。

さっき、他の押し絵にそれっぽい絵がたくさん出てきたような?見つけたら紙を透かして読んでみるのはどう?

ふーーっ‼やっと答え出てきたよー。ここまで長過ぎ!

正門で中間報告だ~。

ちなみに私たちは、さっきめっちゃ悩んだとこでタイムアップ。

2日目に中間報告からスタートしました。笑

つづきは次の投稿!

最後までクリアしていますが、文字に書き起こすのが非常に大変!

長いので次回のブログに回します。

誰かの手助けになれば嬉しいな。

スクープ④後半戦 の記事