スクープ①一病者

今年も始まりましたね!江戸川乱歩の不完全な事件帖シリーズ!

ここ数年、この時期はこのシリーズでお決まりなんですね。

私は最初の原稿読むくだりがめんどくさいので、江戸川乱歩のシリーズの必要は無いのですが・・・。笑

まあいいでしょう。笑

準備

初めて明治村の謎解きをする人へのアドバイスとしては、必ず村内入り口で、村内マップ(パンフレット)をもらうこと!

謎解きの答えが村内の建物や場所の名前になることがほとんどです。

村内の建物の名前も場所もわからないと思うので必須ですよ!

もし入り口でもらい損ねたら、お土産ショップとか案内所とか、帝国ホテルのフロント?等に立ち寄ってなんとか手に入れましょう。

スクープ①では必要ないですが、セロハンテープや消しゴムがあると役に立つかもです。

また、長らく考え込んだり工作が必要になる場合があったりするので、レジャーシートや簡易椅子とか持ってたら完璧です。

ま、上記を持ってたらすでに謎解きガチ勢ですが・・・笑

さっそく始めて行きましょう

取材①

早くも村内マップが大活躍です。というかこれがないと場所がわからないレベル。笑

毎度思うけど、謎解きキットの中に地図が入っていないのは本当に問題だと思う・・・。

・第一の謎:木の奥に見えている物を漢字にしてみる。1丁目でその漢字が付く建物が答え。

・第二の謎:マップをよく見て。それっぽい建物が答え。笑

・第三の謎:・・・は3文字です。俳句を詠む人、将棋が上手な人を言い換えてみて。

道の上という表現がちょっといじわるな気がするけど・・・。

上記3つがわかったら、それぞれの建物に行ってみる。

答えが合っていれば、建物の裏側や周辺に小さな看板があるはず。

※たまに建物内にあったりします

聞き込みメモを埋めて次へ進む。

取材②

これはそんなに難しくないですね。

村内地図と照らし合わせて見れば、すみっこの場所がわかるはず。

取材③

私はここで線を繋ぎ間違えて1回迷いました。笑

正しく繋げば、線に触れない文字が答えを教えてくれるはず。

名前がわかったら、次は工作です。

・「作れ」という指示は、だいたい折ります。(折るか重ねるのが基本)

今回の場合は紙が1枚なので、折り紙タイプ。

ぴったり隙間無く折りたくなるけど、今回は隙間があっても大丈夫。

・偽装に使った物というのは、なりすました時に使った2つのものですね。

・対象物の絵が重なるように折ってみる

・吹き出しが切れているので、その続きになりそうな部分を探して折ってみる

自白させるとよくわからんこと言ってる気がするけど、さっきわざわざ紙をぴったり折らなかった理由がここでわかるかも。

ちょっと読みにくいけど、建物の名前なので地図から探してそこへgo!

犯人確保!

答えがわかったら、村内入り口の受付に報告です。

まだ時間があってスクープ②に挑戦しよう!という感じなら、1丁目の正門の方に報告に行くのがおすすめです。

5丁目の出口むちゃくちゃ遠いよね!

謎解きの報告所を村内の真ん中らへんにもう一カ所もうけて欲しいと私は切に願っています。笑

次のスクープ②も楽しんで行きましょう♪

>スクープ② 鏡実験

>スクープ③ 白日夢